おやこステップ

【子供】【旅】【生活】【日常】を思うままつづる夫婦ブログ

子供も大人も親子で即熱中!「9マス将棋」の魅力/ルール/在庫など

f:id:oyakostep:20171029014513j:plain

(みどりいろ)です。

6歳の息子と一緒に「9マス将棋」に熱中してます。子供も、大人も将棋を始めるにあたり、うってつけの商品だと思います。 今日はそんな「9マス将棋」について。

ちょっと長くなるので、以下、目次です。興味のあるところからどうぞ。

 

9マス将棋との出会い

こないだ、NHKスペシャル「天才棋士 15歳の苦闘 独占密着 藤井聡太」を見ました。連勝記録に日本中が熱狂する中、焦りや恐れと向き合う14歳〜15歳の藤井四段の姿に、見入っちゃいました。

自身の生きる道、もっと大げさに言うと、「何に命を使うべきか」が明確な藤井四段の姿に、惚れ惚れしました。

単細胞な僕です。「将棋がやりたい!」と気持ちが高ぶってました。一緒にこの番組を見ていた息子も「将棋〜!」と、なんか叫んでます。 

気づいたら、将棋に詳しい知人に連絡していました。

すると、その知人は、

  • 将棋が初めての6歳の息子
  • 僕も将棋は駒の動きがわかる程度で素人

こんな僕らのスペックを考慮した上で、「間違いなくコレ」と勧めてくれたのが【9マス将棋】でした。

 

9マス将棋とは?

9マス将棋とは、日本将棋連盟の理事であり、棋士でもある青野照市九段によって考案された3×3マスの9マス、8種類の駒を使うミニ将棋です。

対象年齢は、6歳から大人までとあります。 

商品内の解説書から引用させてもらうと、

9マス将棋は、これから将棋を始めたい人や駒の動かし方を覚えたばかりの人に、(中略)将棋のルールや「詰み」などの基本を知ってもらう入門ゲームです。

とのこと。

あれこれ書くより、この動画がわかりやすいですね。

動画の内容を簡単にポイントだけ箇条書きにすると、

●プロ棋士も絶賛。9マスなのに奥深い

●駒の動かし方や基本ルールは将棋と同じ

●初期配置は40通り

もう少し詳細をまとめますね。

 

9マス将棋のルール、遊び方

上記の通り、駒の動かし方や基本ルールは将棋と同じです。

1点だけ、駒が「成る」ルールが異なります。「成る」ことができるのは、相手側の陣地1列のみです。

また、9マス将棋の最大のルール、特徴は、初期配置です。9マスしかないのに8種類×2の駒があります。駒の数に対して、マスが足りていません。なので、初期配置というものが設定されています。

解説書の初期配置例はこちら。

f:id:oyakostep:20171029015141j:plain

このような決められた初期配置と持ち駒を持って、王を狙います。 

この初期配置ですが、「入門」→「初級」→「中級」→「上級」とレベル順になっていて、自分のレベルに合わせて取り組みやすくなっています。

ちなみに、息子と僕は当然、入門から。初級あたりで「ひーひー」言ってます。。。

 

少し見てみましょう。入門の一例。

f:id:oyakostep:20171029015409j:plain

これは、将棋初心者の僕でも何とかわかりました。皆さんはどうでしょうか?

初級編の例はこちら。

f:id:oyakostep:20171029015449j:plain

こちらは、もう頭の中だけは分からず、息子と何戦かするうちに見えてきました。

中級編はこちら。

f:id:oyakostep:20171029015823j:plain

もう、頭がパンクです。先手、後手、どちらが有利になるのか、全く分からないです。

上級編はこちら。

f:id:oyakostep:20171029015925j:plain

上級という響きだけで、難しい。。。ポイントに書いてある意味も3回くらい読んでやっと理解できるという感じ。

 

9マス将棋の魅力

9マス将棋を息子と毎日のように行って早1週間。熱中が続いている理由はいくつかあります。それら9マス将棋の魅力を簡単にまとめます。

短時間で終わる

1ゲーム相当じっくり考えたとしても10分もあれば、終わります。6歳の子供でも集中力が持ちます。

基本動作を1日で習得

初期配置などで、駒を絞ってゲームを行います。なので、一つ一つの駒の動きをしっかり確実に覚えることができます。6歳の子供でもほぼ1日で、全ての駒の動きを覚えることができました。

 振り返りしやすい

9マスということもあり、どのように駒を動かし勝敗が着いたのが、振り返ることができます。振り返りを行うことで、将棋が身についている感覚をすごく感じます。

詰みの感覚が鍛えられる

9マスと小さな盤面のため、王手の応酬になります。入門編、初級編の初期配置は、早くて一手目、遅くても三手程度で王手となります。短時間に詰みの感覚が鍛えられます。

 一人でも遊べる

 手軽にさっと出して、さっと駒を並べて、一人で先手、後手役になって遊べます。むしろ一人将棋の方が、「この場合は、こうで・・・」とゆっくり考えながら鍛えられる気がします。

挨拶

解説書の1ページ目に「将棋で大切な挨拶」という説明があります。

f:id:oyakostep:20171029020417j:plain 

この説明のおかげで、6歳の息子も勝負に負けた時も「ムキーっ!」とならずに、冷静に「負けました」「ありがとうございました」となります。

6歳の息子が、本人から負けを認めて、かつ、最後にお礼まで言う。もう奇跡です。

挨拶、大事!

 

9マス将棋の在庫状況

調べてみると、藤井四段の影響もあってか、2016年8月に発売してから今まで、爆発的に売れていて、Amazonなどでも、在庫切れになっていることも多かった模様。

僕が買った時もAmazonで残り2点の表記があり、即購入しました。ちなみに2017年10月29日現在、Amazonでも楽天でもYahoo!でも在庫はあるようです。

 

9マス将棋をさらに楽しむために

40通りに加え、新たに16通りが追加され56通りの初期配置が楽しめる9マス将棋カードが発売されたとのこと。めくったカードの初期配置で勝敗をつけていくと言う遊び方。早速ポチりました。

本まである!

ここまでやると気になるので、Kindle版で買ってみました。まだしっかりは読んでませんが、9マス将棋における各駒の特徴や使い方などが図で書いてある感じ。子供も直感的にわかりそう。

藤井四段の特集、NHKさん、また期待しています。

 

▼Twitterもやってます

<妻(あかいろ)>

 <夫(みどりいろ)>