おやこステップ

【子供】【旅】【生活】【日常】を思うままつづる夫婦ブログ

【お嫁さん初級編】夫の実家で過ごすお正月、こんなこと手伝ってます

ツマです。

 

お正月気分は抜けてすっかり通常運転に戻った今日この頃…と言いたいところですが、子育て中のお正月は、通常通りやっぱり慌ただしかったな…と思う今日この頃です。

我が家では毎年、大晦日〜1月2日までを夫の実家で過ごします。その後3日は私の実家に帰ります。今は育休中ですが、例年4日には仕事始めなので年末年始のお休みはあっという間に終わります。義実家への帰省がない友達には「それも大変だよねぇ」と言われますが…えぇ、まぁ否定はできないです…笑。

 

小さい子ども(特に0歳児)を連れた義実家帰省は、お嫁さんして、お母さんして、気遣いの連続です。「夫の実家で手伝えること・手伝った方が良さそうなこと」は今も手探りですが、夫の実家で過ごすお正月も今年で7回目となり多少は慣れてきたかな?と思い込んでいるので「こんな感じでお手伝いしてますよ〜」と言うのをまとめました。但し…お嫁さん業としてはかなり緩いです(自覚あり…)

 

立ち位置を確認することからスタート

義実家には夫のお兄さん家族も同じタイミングで帰省します。息子と年齢が近い小学生の従兄妹が2人いるので、子供同士は毎年一緒に遊べるのをお互いとっても楽しみにしています。夫の実家に連泊するのは、我が家とお兄さん家族の2家庭です。加えて、元日にはお義母さんの親戚も集まり、大人9名・子供6名の計15名の大所帯となります。

そのうちお義母さんを手伝える戦力は、アニ嫁さん、私の2名です。

(お義兄さんのお嫁さんとは、年齢も近く諸々の好みも似ていて話も合う方。私なりに親しみを込めて…ここでの呼称を「アニ嫁さん」としています。)

私は率先してお手伝いをするべき人員であることは確かなのですが、なんとなく意識していることがあります。それは…「アニ嫁さんを引き立てること」です。このワードだけ聞けばデキる嫁っぽい雰囲気ですが、私は気遣いの瞬発力が弱い自覚もあり…結果「アニ嫁さんを差し置いてシャシャリ出ない次男の嫁」というポジションに落ち着くことにしました。

(自分のマイナスを良いように転換しているだけなので「次男の嫁、もうちょっと気が効くといいよねぇ…」と思われている可能性は大いにあります)

 

「何かお手伝いできることありますか〜?」が言えれば…

初めて夫の実家に年越し帰省をしたのは、息子が生後5ヶ月の時でした。当時は何をしてよいのかわからず、食事の時間が近づくとなんとなく立ち上がって「手伝う準備オッケーです!」の意思表示をしていました。(伝わらなかったはず…)

「何かお手伝いできることありますか〜?」ってサラッと言えればいいのに、それすら言えずに「察してサッと手伝えるのがいいんじゃないか」って思ってました。初めてのお家で家事の流れを「察する」なんて、到底ムリなことに気付きもせず…肩に力入ってました…。

 

夫のお母さんはお料理が上手で手際も良く、私なんかが手伝えるレベルではないのと、キッチンでのお母さんの動きやすさ重視で、お料理は基本お任せする流れになっています。これは、私より帰省回数を重ねていたアニ嫁さんの動きを観察しながら行き着いた結果でもあります。

家庭によっては、お嫁さんと一緒にお料理をしたいお姑さんもいるのかな?と思うと、ほんと一言「何かお手伝いできることありますか〜?」って言えればいいんですよね。

もしお手伝いを断られたら…とにかく食器洗いを!!

 

いざ食事の時間!何を手伝う?

お母さんの食事準備が出来上がる頃、嫁チームはお互いの動きを確認しながら、以下の項目をお手伝いしています。

・テーブルを拭く

・人数分のお箸を並べる

・お取り皿の用意

・飲み物のコップを用意

・お母さんが盛り付けたおかずを食卓に運ぶ

・ご飯&お味噌汁をよそう

・ご飯&お味噌汁を運ぶ

・必要に応じてドレッシングの用意

・必要に応じて冷蔵庫にある納豆やお漬物等を用意

 

とこんな感じです。

食事が終われば、嫁チームが洗い物をします。アニ嫁さんか私のどちらかが食器を洗い、どちらかが洗い終わったお皿を拭いて食器棚にしまう、と言う役回りです。2泊3日の間、食器を洗うタイミングは何度かあるので、役割が上手く均等になるよう「私、洗いますね」と声を掛けたりしています。

 

義実家あるある?勝手にQ&A!

ここからは、義実家への帰省中によくありそうな出来事・疑問をまとめてみました。

※Answerは全て我が家のケースですので、あくまで参考程度に…実際は各ご家庭の雰囲気に合わせることをオススメします(当たり前か…)

 

Q.朝起きるタイミングはどうしていますか?

A.子供が小さいうちは、子供が起きるタイミングで一緒にリビングに行っています。(寝室が2階でベビーゲート等もなく、一人で降りようとすると危ないので…)子供が一人で階段を降りられるようになったら、少し早めに起きようかなと思っています。

 

Q.朝起きる時は、着替えてからリビングに行きますか?

A.これ、迷いますよねぇ。幸い?夫の実家では、アニ嫁さん含めみんな一旦パジャマで起きてくるので、私も便乗してパジャマのままリビングに行っちゃってます。(これこそ各ご家庭の雰囲気によるところですかね…)

 

Q.朝、洗面所を使うタイミング、お化粧をするタイミングは?

A.難しい問題ですよね。夫の実家の場合、台所で調理をするのはお母さんお一人なので、朝食の準備をしている間にササッと軽く身支度をしています。初めは、お母さんより先にお化粧して食卓に座るってお客さん風吹かせ過ぎか…と懸念しましたが、朝食後の食器洗いをスムーズに行ない、その間にお母さんが洗面所を使えるように&朝食ができるまでの間をただボーッと座っている方が微妙と判断した結果です。

生活の流れにある隙間時間を見つけてササッと済ます、が良いのかなと思います。

 

Q.お風呂はどうしていますか?

A.気になりますよね。言い出しにくいですが…子供の寝る時間優先で「そろそろお風呂入らせてもらっていいですか〜?」って聞いています。夫の実家の場合「お風呂のお湯は家族ごとで入れ替えてね」って言ってもらえているので、子供が小さい我が家が先に入った後に、一度お湯を入れ直してお兄さん家族が入るというケースが多いです。

 

Q.夫の実家にいても自分の時間がほしいのですが…

A.そうですよね。私の場合、娘0歳とのお散歩(まだ歩けませんが…)も兼ねて「ちょっとお散歩と買い物に行ってきま〜す」ってアニ嫁さんと近くのショッピングモール的なところまでお茶しに行ったりします。

 

おわりに

「義実家への帰省」って、実家への帰省と違って色々と戸惑ったり気疲れすることもありますが、育ってきた環境が違えば当然のことなんですよね。息子は普段なかなか会えない従兄妹と思いっきり遊べることをとっても喜んでいますし、子供達が大きくなれば部活や受験、バイトなんかで帰省することも少なくなるのかもしれません。そう思うと、ちょっと大変だけど今しかできない親孝行なのかも…。

お正月を義実家で過ごされた皆様、おつかれさまでした&今年も来年もがんばりましょ〜!

 

▼Twitterもやってます